教室紹介

ピアノコース紹介

当教室では、

  • 読譜力
  • リズム感
  • 音感
  • テクニック

などの基礎力育成に力を入れています。

【ごあいさつ】参照

 

〈レッスンの流れ〉

《導入》

⚫まずはとにかくたくさんグランドピアノに触れて、たくさん鍵盤を押して感触に慣れる

⚫音楽に合わせて体を動かし、速さや雰囲気の違いを感じる

⚫「ドレミファソラシド」「ドシラソファミレド」の音に合わせて、一歩ずつ歩いたり歌ったりしながら音階に親しむ(リトミックのような過程です。生徒さんの発達レベルによっては省く場合があります。)

⚫鍵盤上で様々な高さの「ド」の位置を把握する
(黒鍵の並び方をもとに「ド」の鍵盤を探します)

⚫指番号を習得する

⚫譜面上での各音の場所を覚え、音符と鍵盤の位置も一致させていく
(まずはじめに真ん中の「ド」を覚え、その両隣の「レ」と「シ」、さらに隣の「ミ」と「ラ」…というように、順に勉強していきます。この時始めから大譜表を用いることで、ヘ音記号や左手で弾くことへの苦手意識を防ぎます)

⚫少しずつ各音符の長さを覚え、リズム練習も並行して進める
(耳馴染みのある曲も取り入れつつ、楽譜を見ながらリズムを叩いたり歌ったりします。)

教本の演奏の他に、、、

  • 毎回のレッスンにリズム練習と歌(新曲視唱含む)
  • ごくごく簡単な初見演奏

を組み込むことで、リズム感やソルフェージュ力などの基礎力を満遍なく伸ばしていきます。

使用教材(推奨)

  • ピアノひけるよ!ジュニア(橋本 晃一編 ドレミ楽譜出版社) 1〜3巻
  • ピアノひけるよ!ワークブック(橋本 晃一編 ドレミ楽譜出版社) 1〜3巻
  • リズムとソルフェージュシリーズ(呉 暁著 音楽之友社)
  • 音符カード

※上記の教材以外にも各社の導入教材を多数揃えています。体験レッスンで色々試しながら、合うものを一緒に選びましょう♪

 

初級〜中級

⚫様々な曲集、テクニック教材を並行して進めながら、技術と音楽性の向上を目指す

⚫読譜力においては、導入で覚えた音符の位置をもとに、より効率的に読み進める練習をする

⚫リズム練習、新曲視唱、初見演奏、聴音、ワークも並行して進める

使用教材

  • バーナムピアノテクニックシリーズ(E.M.バーナム著 大島 正泰監修 中村 菊子解説・訳 全音楽譜出版社)
  • ギロックベストシリーズ(W.ギロック著 安田 裕子監修 全音楽譜出版社)
  • ピアノの練習ABC(安川 加寿子校訂・註 音楽之友社)
  • ブルグミュラー25の練習曲(J.ブルグミュラー著 北村 智恵編 全音楽譜出版社)
  • ユーゲントアルバムOp.68(R.シューマン著)
  • バッハ/アンナマグダレーナのためのクラヴィーア小曲集(J.S.バッハ、A.M.バッハ著)
  • やさしいソルフェージュシリーズ(森本琢朗、池田恭子共著 ドレミ楽譜出版社)
  • その他

 

上級

様々な作品にチャレンジしながら、知識やテクニックをさらに向上させていく

使用教材

  • 全訳ハノンピアノ教本(C.L.ハノン著 平尾 妙子編 全音楽譜出版社)
  • インベンションとシンフォニア(J.S.バッハ)
  • 平均律クラヴィーア曲集(J.S.バッハ)
  • ツェルニー30番練習曲(C.ツェルニー著)
  • ソナチネアルバム
  • ピアノソナタ(L.V.ベートーヴェン、W.A.モーツァルト ほか)
  • ワルツ、練習曲など(F.ショパン)
  • 子供のためのソルフェージュシリーズ(子供のための音楽教室編 音楽之友社)
  • 新装版楽典 理論と実習(石桁 真礼生、末吉 保雄、丸田 昭三、飯田 隆、金光 威和雄、飯沼 信義著 音楽之友社)
  • ジュニアクラスの楽典問題集(森本 琢朗、池田 恭子共著)
  • その他

 

《大人のレッスン》

  • 基礎、テクニック強化
  • クラシックの名曲レッスン
  • 1曲スピード仕上げ
  • 弾き語りレッスン
  • アレンジ演奏指導
  • メロディへの伴奏付け
  • その他

クラシックをはじめポップス、ジャズ、その他含め、ジャンルレスに対応可能です。

無料体験レッスンで目標や目的を丁寧にヒアリングした上で、レッスンの方向性を一緒に決めていきましょう!

 

営業時間

9:30〜22:00

※年末年始とお盆は、基本的に休業とさせていただきます。

早朝から深夜までレッスン可能です。

生徒様の生活リズムやご都合を伺い、担当講師が責任持って、無理なく続けられるレッスン日程を提案させていただきます。

 

 

声楽コース紹介

当アカデミーが皆様にお伝えしたい事、それは、、、

発声の基礎を学べば、
どんな歌い方でも、
どんな曲でも歌えるようになる

という事です。

また、基礎を学べば喉を壊す事もなく、元気な声で一生歌を楽しむ事ができます。

 

こんな人達がエスツェットで学んでいます

  • 趣味
  • バンドボーカル
  • 俳優
  • 声優
  • ミュージカル俳優
  • タカラジェンヌ
  • 音大受験生
  • 声楽家

などなど、初心者からトップスターまで、様々な生徒さんがいらっしゃっています。

年齢や性別は全く関係ありません。

歌を楽しみたい人なら誰でも、エスツェットで学んで頂くことが出来ます!

 

完全個人レッスン

グループレッスンは一切しておらず、完全個人レッスン制です。

 

営業時間

11時〜22時

※12月は31日まで、1月は3日から営業開始となります。

ご自身の都合に合わせてレッスン時間を設定できます。

仕事終わりの遅い時間でもOK!!レッスン時間は講師とのご相談の上、あなたの都合に合わせて決めていきます。

 

【3週間音痴完全克服プログラム】

エスツェットならではの究極メソッド!

  • カラオケに行くのが苦痛、、、
  • 人前では歌いたくない、、、
  • 忘年会が毎年辛い、、、
  • 人にからかわれてトラウマ、、、
  • 歌が大好きなのに、思い通りに歌えない、、、
  • 好きな人の前で良い所を見せたいのに見せられない、、、
  • 自分の歌声が気持ち悪く聴こえる、どうにかしたい、、、

そんな悩みを抱えているあなた!

もう、歌で笑われる人生とはおさらばです!!

従来の根拠のない音痴克服法とは一線を画すメソッドで、あなたに歌うことの喜び、自信を与えます!

 

たったの3週間!
その期間で、あなたの音痴に関する悩みを全て吹き飛ばしてみせます!

 

巷にあふれているボイストレーニングを、おすすめしない理由

バケツを被ったり、割り箸やペットボトルを咥えたり・・・

巷には色んな音痴克服法が溢れかえっています。

 

バケツをかぶる方法

これはいわゆる外耳で自分の声を聞き音程のズレを理解させる方法です。

人間は自分で声を発し、それを聞く時は、骨伝導と内耳の両方によって自分の声を認知します。

そこでバケツを被れば、バケツの共鳴によって外耳から声を聞けるようになるので、音程も修正しやすくなる、というものです。

しかし音痴の人というのは自分の声(音程)を外耳で聞いた所で、それすら正しいのか正しくないのかが判別できません。

またそれだけで無く、トレーナーがバケツの外から音を出し、それに対してバケツの中から声を出すので、自分の声に外の音がかき消されて、訓練にならないというのも現実です。

 

割り箸やペットボトルを咥える方法

これもありがちなメソッドですが、これは発声の訓練であり(発声の訓練として正しいか正しくないかはさて置き)、根本的な音痴克服法とはそもそも無関係です。

発声が悪いと音程が悪くなる、というのは間違いありませんが、それはまず根本的な音感を改善してから行うものです。

 

他にも曲を歌わせながら修正していく等、様々な方法があります。

「自分の声をもっと聴いて!」と言われたりするのは、他のボイストレーニングでありがちです。
当カンパニーではそのように指導する事はありません。

専門的な技術を兼ね備えた講師陣による理にかなった方法で、貴方の根本的な音感を育てていきます。

 

なぜ音程が悪くなってしまうのか?

その原因はたったの2つ!

  1. 音感が悪い
  2. 発声が悪い

いわゆる「音痴」と言われるのは、1の【音感が悪い】にあたる方々です。

 

音感が悪いと音痴になってしまうその理由とは?

そもそも音感とは、音の高さ、長さ、強さ等を識別する感覚の事ですが、一般的に使われる定義としては音の高さを意味する事がほとんどです。

また音感には2つの種類があります。

①絶対音感
②相対音感

絶対音感とは、ある音を単独で聴き、過去の記憶を頼りに、その音の音名を認識する能力の事。

相対音感とは、特定の音名の音を基準にして特定の音を識別する能力の事です。

なので基準の音を与えられた状態で、求められる音の高さが声に出せないという事は、言わば生まれつき相対音感が欠如しているという事になり、それはすなわち「音痴」という事になります。

 

発声が悪くて音程を外してしまうのは技術的な問題になるので、これは長期間の継続的な訓練が必要になります。

プロの歌手を志す人であれば、音感・発声ともに鍛える必要があることは明白ですが、「とりあえず人並みに正しい音程で歌えるようになりたい」という方は当スタジオのプログラムで完全に克服できます。

 

【エスツェットの3週間音痴克服プログラム】

3週間音痴克服プログラムの内容

  • 1週間目 50分レッスン×2
  • 2週間目 25分レッスン×2
  • 3週間目 25分レッスン×2

当カンパニーでの音痴克服法は、講師と生徒の声を共鳴させる事から始まります。

正しい音程を出せているのか、もしくは間違った音程を出しているのか、それを生徒自身に判断させ、音感を段階的に伸ばしていく訓練を行います。

言わばこれは、音楽家の卵が音楽家になる為に行うソルフェージュ訓練のようなもので、根本的な「音感教育」という事になります。

【ソルフェージュとは】
音楽の総合的な基礎教育。
主に楽典、読譜、聴音、視唱などの学習を通じてそれらの能力を高めるもの。

当講師も、始めから能力に長けていた訳では無く、音大に入る前から厳しい訓練を受けています。

もちろんそれと同じような訓練を行う訳ではありませんが、音感や音楽的能力というのは訓練によって確実にアップします。

まずは自分の音程が正しいのか間違っているのか、それを判別できる耳を養う事が大切です。

当アカデミーの音痴克服プログラムは、この「共鳴トレーニング」を基にあなたの音感を飛躍的にアップさせます。

たった一日でも十分に実感して頂けるので、まずは無料体験レッスンでお試し頂いてからお申し込み下さい。

 

教室の写真